11.2㎝径×7.8㎝高
【売却済】十二代 楽弘入 赤茶碗 覚入極 年忌判 the 12th raku, kounyu red bowl
十二代 楽弘入 1857(安政4)- 1932(昭和7)
15歳の明治四年(1871年)に樂家の家督を継ぎ、樂家十二代・樂吉左衛門を襲名。
当時は幕末明治の政治の変革期であったため、茶道をはじめ伝統文化の衰退した時代であった。父、樂家十一代・慶入(1817-1902)と共に苦労の日々を重ね、若いときの作品は少なく、晩年になって多数の作品を制作する。
大正8年(1919年)、剃髪隠居。弘入と称し、翫土軒と号す。
以後、京都本邸と九代・了入(1756-1834)の別荘であった滋賀県石山を往復し、「茶湯」、「俳諧」に老後を送り優雅な晩年を送る。
また表千家、不審庵内でおこなわれている俳句の会『弥生会』にも参加。