橋本明治 幅「水仙花」 hashimoto, meiji "narcissus"

橋本 明治 1904(昭和37)- 1991(平成3)

1904 島根県浜田市生まれ
1929 帝展に初入選
1931 東京美術学校(現 東京藝術大学)日本画科を主席で卒業
1940 法隆寺金堂壁画の模写主任に選ばれ’50年まで従事
1951 芸術選奨文部大臣賞受賞
1951 日展審査員
1955 日本芸術院賞受賞
1968 皇居新宮殿正殿東廊下の杉戸絵「桜」制作
1969 日展理事
1971 日本芸術院会員
1972 出雲大社庁舎に壁画「龍」を奉納
1974 文化勲章受章
1991 逝去

<所属>
日展理事、日本芸術院会員

<特徴>
昭和の日本画界を牽引した重要な人物の一人。太い線と明快な色彩で表現する橋本様式と呼ばれる作風を確立。

<作品収蔵>
東京国立近代美術館、東京藝術大学大学美術館、京都市京セラ美術館、島根県立美術館、佐久市立美術館、山種美術館 他