8.0㎝径×2.1㎝高
【売却済】三代 鈴木表朔 楓蒔絵ふき漆丸香合 the 3rd suzuki, hyosaku maple maki-e (lacquer decoration) fuki-urushi round incense case



三代 鈴木表朔 1932(昭和7)-
生家は祖父の初代表朔(1874-1943)、父の二代表朔(1905-1991)と続く京塗師の家系。幼い頃から父に塗りの基本を学び、44年に京都市立美術工芸学校(現・京都市立銅駝美術工芸高等学校、学制改革のため卒業時の校名は京都市立日吉ヶ丘高等学校)漆工科に入学。卒業制作では第1席(学校賞)を受賞。50年に同校を卒業後、東京芸術大学美術学部に入学。漆芸科では松田権六らの指導を受け、家業である伝統的な塗りの仕事とは異なる表現を学ぶ。