縦約183.0㎝ 軸棒36.0㎝
須賀玄道 一行幅「松無古今色」大徳寺派多福山瑞泉寺 suga, gendo "matsuni kokonno ironashi"
須賀玄道 1919(大正8) - ?
臨済宗大徳寺派多福山瑞泉寺住職
大正八年一月三十日、大分県杵築市に生る。
元方広寺派管長足利紫山老師、元建仁寺派管長竹田頴川老師
に就いて修行、人見少華に就き日本画を学ぶ。昭和二十二年五月、
瑞泉寺住職となり現在に至る。その間、大徳寺派布教師に任命され
既に三十余年の巡教歴あり。
松無古今色(まつに ここんの いろなし)
松の緑の不変は「平等」である。「不変」と「変化」が同時に存在すること、「違い」と「平等」が同時に存在することを表している。対句になっているのが「竹有上下節(たけゆうじょうせつ)」。「竹有上下節」は、竹の根本・基本のかたちであり、これをおざなりにしてはならないという教え。